#切捨て(<数値>[, <桁位置>])
数値の切り捨てをします。
- #切捨て(<数値>[, <桁位置>])
- #切り捨て(<数値>[, <桁位置>])
- #FLOOR(<数値>[, <桁位置>])
- #切捨て2(<数値>[, <桁位置>]) (V4.5追加)
- #切り捨て2(<数値>[, <桁位置>]) (V4.5追加)
- #FLOOR2(<数値>[, <桁位置>]) (V4.5追加)
- <数値>
- 切り捨てる数値を与えます。
- <桁位置>
- 切り捨てる桁位置を与えます。省略したときは0とみなされます。
-
#切捨て(123.456, 1) | → | 123.400 | | |
#切捨て(123.456, 0) | → | 123.000 |
#切捨て(123.456, -1) | → | 120.000 |
#切捨て(-123.456) | → | -124.000 |
#切捨て2(-123.456) | → | -123.000 |
-
<数値> を <桁位置> で示される桁位置で切り捨てます。<桁位置> が 0 のとき,小数点以下第 1 桁を切り捨てます。<桁位置> が正の値 n のとき,小数点以下第 (n+1) 桁を切り捨てます。<桁位置> が負の値 -n のとき,第 n 桁を切り捨てます。<桁位置> を省略したときは 0 とみなされます。
- 切り捨ては,数値が小さくなる方向で起こります。絶対値での切り捨てではありません。
- #切捨て2 は,負の数に対して絶対値で切り捨てを行ないます。正の数のときは #切捨て と同じです。
-
切り捨てた結果を返します。結果の型は <数値> と同じです。
- #四捨五入
- #切上げ