印刷

DBPro では,表データを一覧表形式やカード形式で印刷します。また,表,カード,ビューの定義情報,あるいは表に登録した索引や探索条件などの情報,DPL の内容などを印刷できます。印刷に関連する機能には次などがあります。

表印刷表編集ウィンドウでデータを一覧表の形式で印刷します。項目の順序,幅,フォント,書式,網かけなど,個々の項目やレコードごとの表示属性は表示形式で指定し,プリンタ,用紙,段組み,タイトル,罫線,使用する表示形式など,印刷の形全体に関わるパラメータは印刷形式で指定して印刷します。→表印刷と印刷形式
カード印刷カードを好みの形にレイアウトし,カード編集ウィンドウでデータを印刷します。1レコード/カードのカードをはじめ,表オブジェクトをもつnレコード/カードの伝票の印刷,用紙をいくつもに分割したタックシール印刷,1レコードを複数用紙に印刷するシート印刷など,さまざまなカードを印刷できます。→カードカード印刷
定義/登録情報印刷表属性,ビュー属性,項目属性,アクセス権限,カード属性,オブジェクト属性などの各定義情報,あるいは表示形式,印刷形式,フォント設定,探索条件,整列索引,集計定義,併合定義,クロス集計定義などの登録情報をそれぞれの定義ウィンドウや編集ウィンドウで一覧表形式に印刷します。印刷できる対象はウィンドウによって異なります。→定義/登録情報印刷
スクリプトや DPL の印刷スクリプト作成ウィンドウでは編集中のスクリプトを,DPL 作成ウィンドウで DPL をそれぞれ一覧表の形式で印刷します。印刷方法は定義/登録情報印刷の場合と同じです。→定義/登録情報印刷
プレビューそれぞれの印刷結果は,実際にプリンタに出力する前にプレビューウィンドウで確認できます。→プレビュー
バーコード印刷表印刷やカード印刷には各種のバーコードを含めることができます。バーコードを印刷するためには,バーコードフォントの指定とバーコード用文字列への変換が必要になります。→バーコードの印刷

目次
表印刷と印刷形式
表印刷の形:印刷形式
表印刷の形:表示形式
標準印刷形式
表印刷の手順
カード印刷
カード印刷の形
カード印刷の手順
定義/登録情報印刷
プレビュー
プリンタドライバについて
バーコード印刷

表印刷と印刷形式

表印刷は,表のデータを一覧表の形式:すなわち,縦1列に同じ項目のデータ,横1行に1レコードのデータが並べられた形で印刷します。パラメータを変更することにより,さまざまな形のバリエーションを指定できます。表印刷の全体的な形や用紙の設定などは [ファイル]-[印刷形式]で指定し,個々のレコードや項目の内部をどのような形で印刷するかは [表示]-[表示形式] で指定します。どちらも名前を付けて表ファイルに登録し,それぞれ「印刷形式」,「表示形式」として繰返し利用できます。表印刷を実行するには,表編集ウィンドウで [ファイル]-[印刷] を選びます。

表印刷の形:印刷形式

表印刷では次のような指定ができます。これらは,印刷形式ダイアログのパラメータとして指定します。

用紙のサイズ/向き
A4,B4,はがきなどのサイズ,縦横の用紙の向きが指定できます。
プリンタのその他の設定
特定のプリンタを指定して印刷する場合は,用紙のサイズ/向き以外のプリンタの設定情報を印刷形式に登録しておくことができます。「通常使うプリンタ」を指定する汎用的な表印刷では印刷実行時のプリンタに設定されている情報に従って印刷されます。
余白
天地左右の余白が指定できます。
ヘッダー/フッター/タイトルとその位置
各ページごとのヘッダー/フッター/タイトルに加えて,グループキー項目の値が変わるたびに挿入されるグループタイトルを指定することができます。各ヘッダー/フッター/タイトルには,ページ番号,日付,ファイル名など,特定の値を表わす機能文字を含めることができます。
段組
1ページを縦に区切って横に分割する横段組と,横に区切って縦に分割する縦段組を指定できます。それぞれ段数は任意の数を指定できます。

横3段組
横3段組

縦2段組
縦2段組

1ページに収まらないときの項目の配置方法
右にあふれた項目を別の用紙に印刷させること(用紙横並び)もできますし,1レコードを2段以上に折り返して印刷すること(用紙内折返し)もできます。また,すべての項目が1ページに収まるように縮小して印刷させることもできます。

用紙横並び
用紙横並び

用紙内折返し
用紙内折返し

ページ幅に縮小
ページ幅に縮小

罫線
周りを囲む線,見出し部を区切る線,縦の区切り線,レコードを区切る線など,場所ごとに線の種類と色を指定できます。
印刷形式に指定するその他の設定
表印刷の全体的な形を指定する上記の設定のほかに,印刷形式では次の設定を指定できます。
レコード番号各レコードに連続番号を振るか否か,またそのときのフォントなどを指定できます。
レコード追い出しレコードの途中でページが変わることを許すか否かを指定します。
項目名高さ自動拡張表示形式で指定される各項目の幅に項目名の文字列が収まらなかったとき,項目名部分の高さを高くして全体が表示されるように調整します。

表印刷の形:表示形式

表印刷の各項目の形や色は表示形式として登録し,その表示形式を印刷形式中で指定します。

画面表示と共通の形
表印刷の形や色を指定する多くの属性は,画面表示のときの属性と共通です。これらの属性には次などが含まれます。詳細は表示形式ダイアログを参照してください。
連続する値の省略
項目の値が同じである二つ以上のレコードについて,最初のレコードの項目値だけを印刷して2レコード目以降の値の印刷を省略できます。同時に,それらのレコードについては項目値が同じであるレコード間の区切り線を印刷しないようにできます。
グループ改ページ
項目の値が同じであるレコードを一つのページに印刷し,値が変わるところで改ページさせることができます。
グループタイトル
項目の値が変わるところにタイトル文字列を印刷することができます。グループタイトルを印刷するためのグループキー項目は表示形式で指定しますが,実際のタイトル文字列は印刷形式で指定します。
グループ追出し
項目の値が同じであるレコード群が1ページに収まらないときは,必ずグループの先頭で改ページし,できる限り同じグループのレコードは同じページに印刷されるようにします。
その他のグループ化の処理
グループ別のレコード番号,グループ区切り線の適用/不適用などを指定できます。
縦書き
横書き/縦書き,および横書き用フォント/縦書き用フォントを指定できます。
データ量に応じたフォントの変更
項目値が指定された項目表示幅に収まらない場合に,小さなフォントを使ってより多くのデータが印刷できます。
図形の印刷
ファイル型の項目に対して,ファイル名をそのまま印刷するか,そのファイルの内容である図形を印刷するか指定できます。ファイル型に指定されたファイルの内容を印刷できるのは,現在のところ内容が図形である場合に限ります(カード印刷ではテキストファイルの内容も印刷できます)。

標準印刷形式

表を新たに作成すると,<標準>印刷形式と呼ぶ印刷形式があらかじめ用意されます。これを使うと,特に印刷形式を定義しなくても表印刷が実行できます。

表印刷の手順

表印刷を実行するためには次の操作を実行します。

  1. 表示形式を作成します。
    各項目の幅,使用フォント,セル内配置などを決めます。→表示形式ダイアログ
    そのときの画面の表示状態のまま印刷するときは,表示形式の作成を省略できます。
  2. 印刷形式を作成します。
    出力先のプリンタ,用紙のサイズ/向き,対象表示形式などを決めます。→印刷形式ダイアログ
    標準印刷形式による印刷の場合には,印刷形式の作成を省略できます。
  3. プレビューで確認します。
    [ファイル]-[プレビュー] を実行すると,印刷する前に出力結果を確認できます。満足する形が得られるまで 1.〜 3. を繰り返します。
  4. 印刷形式を選びます。
    [ファイル]-[印刷] を選ぶと,表印刷:印刷形式指定ダイアログが開くので印刷しようとする印刷形式を選んで [OK] を押します。
  5. 印刷範囲や印刷部数を指定できます。
    表印刷:印刷形式指定ダイアログで [印刷設定] ボタンを押すと,出力先プリンタを変更したり,印刷するレコードの範囲を指定したり,同じものを複数部印刷したりすることができます。→表印刷ダイアログ
  6. 印刷が実行されます。
    表印刷:印刷形式指定ダイアログまたは表印刷ダイアログで [OK] ボタンを押すと,印刷が実行されます。印刷に時間が掛かる場合は,中止ダイアログが表示されます。

カード印刷

カード印刷は,各種伝票類の印刷,宛名ラベルの印刷,はがきの印刷などに用います。

カード印刷の形

カード印刷では,画面に表示されているカードがそのままプリンタに印刷されます。したがって,どのような形のカードが印刷できるかは,まさにどのようなカードをレイアウトできるかによります。→カード
ここでは,カードの多くの機能のうち,特に印刷を意識した機能について簡単に紹介しておきます。

カード印刷の手順

  1. 最初に,カードをレイアウトします。
    →カードの新規作成
  2. 次に,カード編集ウィンドウで表のデータを編集します。すなわち,印刷したい順序にレコードを整列したり,必要なレコードだけを選択したりします。
    →カード編集ウィンドウ
  3. カード編集ウィンドウで [ファイル]-[印刷] を選び,印刷を実行します。
    →カード編集:[ファイル]-[印刷]

定義/登録情報印刷

データベースのデータの印刷(表印刷,カード印刷)とは別に,表やカードの定義内容,表ファイルに登録されている索引や表示形式の内容などを印刷することができます。

注意


プレビュー

実際に印刷する前に,印刷の形を画面で確認することができます。


プリンタドライバについて

プリンタドライバの設定

特殊サイズ連続用紙用プリンタドライバについて

新しいプリンタドライバの利用


バーコード印刷

バーコードを印刷するには,基本的にはバーコードにしたい文字列をバーコードフォントで印刷するだけです。しかし,バーコードにはチェックディジットやスタートコードなどの情報が付加されているため,元の文字列にそのままバーコードフォントを指定しても正しいバーコードは得られません。そのため,DBPro では,各バーコードの種類に応じて,文字列をバーコード用文字列に変換する組込み関数が用意されています。

バーコード

バーコード印刷の手順

  1. バーコードを印刷/表示するためには,バーコード用のフォントがインストールされている必要があります。インストールは,DBPro のインストールで行ないます。カスタマーバーコードは別途インストールが必要です。
  2. 元の文字列を変換して得られるバーコード用文字列を置くために,カード印刷ならば式オブジェクト,表印刷ならば計算項目を印刷したい位置に定義します。→[道具]-[式][編集]-[項目挿入開始/終了][表示]-[表示形式]
  3. 定義した式オブジェクトまたは計算項目の式には,元の文字列からチェックディジットやスタートコードなどを含むバーコード用文字列に変換するための組込み関数呼出しを書きます。
    #BARJAN(<文字列>)
    #BARCD39(<文字列>[, <文字列>, <文字列>, <整数>])
    #BARNW7(<文字列>[, <文字列>, <文字列>, <整数>])
    #BARITF(<文字列>[, <整数>])
    #BARUPC(<文字列>)
    #BARCST(<文字列>, <文字列>)
  4. 式オブジェクトまたは計算項目のフォントとして,使いたいバーコードのフォントを指定します。→オブジェクト属性ダイアログ:文字ページ表示形式ダイアログ:文字ページ
  5. 以後は,通常のカード印刷または表印刷と同じです。→カード印刷の手順表印刷の手順

注意

DBProヘルプ目次へ